社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

研修コラム

研修コラム

イノベーティブな働き方に変える

労働生産性を高めるための働き方改革には、2つのアプローチがある。1.同じ付加価値をより少ない時間で創出する「効率的な働き方」2.今よりも付加価値を高める「イノベーティブな働き方」「効率的な働き方」と「イノベーティブな働き方」は、表裏一体であ...
研修コラム

ストーリー記憶法

さまざまな場面で、「覚えなくてはならない」ことは、たくさんある。自分に興味のあることは、簡単に覚えられる。でも、勉強や仕事となると、なかなか頭に入らないし残らない。ストーリー記憶法とは、何らかの情報を覚えるとき、別の「何か」と関連づけること...
研修コラム

アファーメーションで行動を変える

アファメーションとは、肯定的な自己暗示である。自分に対して、ポジティブな言葉で語りかけ、行動と人生に好ましい変化を起こす「口ぐせ」である。例えば、「私は、みんなの良いところがすぐにわかり、仲良くなれる」「私は、仕事にいつも全力で取り組む」「...
研修コラム

真の力をつける勉強法

ビジネスリーダーを目指すのであれば、抜きん出た技術やスキル、知識や経験を持ち、常にその価値を磨き続ける必要がある。ローランド・ベルガー会長の遠藤功さんは、次のような勉強法を説いている。1.マネジメントの基礎を身につける時代や環境が変化しても...
研修コラム

議論でぶつかり合いを作り出す

問題が起こったときには、調整に走るのではなく、議論を交わすことが大切である。関係者との間に波風を立てたくないので、問題を隠したり先送りをしていると、その場は丸く収まっても、問題は残されたまま。いずれ大きな問題となって表面化する。部門やメンバ...
タイトルとURLをコピーしました