研修コラムやり抜く力を伸ばす4つのステップ 「やり抜く力」とは、目標に対して情熱を持って取り組み、困難にも負けずに努力し続ける粘り強さである。「やり抜く力(グリッド)」研究の第一人者である、米ペンシルベニア大学心理学部のアンジェラ・ダックワース教授は、人がそれぞれの分野で成功して偉業... 2017.03.01研修コラム
研修コラム自分で無意識に設けた限界を突破する これが当たり前…こんなものだろう…というのは、自分の常識や思い込みにすぎない。そんな思い込みを突破するために有効なのが、「限界突破思考」である。限界突破とは、とことんまで自分を追いつめ、持てる能力の限界までがんばる、ということだけではない。... 2017.02.27研修コラム
研修コラム「時間がない」はセルフマネジメント力不足 やらなければならない仕事が、次々と舞い込んでくる。そのとき、つい口をついて出てくるのが、「時間がない」という言葉である。時間がなかったので、期限までにできなかった…時間が足りなかったから締切に遅れてしまった…というのは、言い訳に過ぎない。で... 2017.02.24研修コラム
研修コラム挫折せずにPDCAサイクルを回すコツ 効率よく仕事をするためのフレームワークがPDCAである。PDCAサイクルを回すことを求められ、それを意識して、仕事に取り組んでいる人は多い。でも、なかなか上手く回せず、途中で挫折することも多い。PDCAサイクルをうまく回すためには、最初のP... 2017.02.22研修コラム
研修コラム成長実感が生まれるプロセスを回す モチベーション・マネジメントとは、メンバーの意欲を高めて、成長実感を味わえるようにすることである。成長実感とは、1.承認感2.期待感3.責任感4.達成感というプロセスにより生まれる。1.承認感人は皆、認められたい。もし誰からも関心を持たれて... 2017.02.20研修コラム