社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

研修コラム

研修コラム

思い込みをなくす方法

人は、一度「こうだ!」と思ってしまうと、その考えにとらわれてしまいがちである。自分の思い込みに縛られてしまうと、目の前のことが見えなくなったり、普段では考えられないような判断ミスを犯してしまう。どうすれば思い込みにとらわれずに行動することが...
研修コラム

7つの切り口でアイデアを出すSCAMPER法

いくら考えても問題解決につながらず、思考停止になってしまったことはないだろうか。そんなとき、目の前の課題からいったん視線を外して視点を変えてみると、思わぬところからアイデアを得られることがある。例えば、猫が舌にある小さな突起を使って毛づくろ...
研修コラム

デキるメンバーは自責思考で考える

ビジネスシーンにおいては、自責思考、他責思考という言葉が使われる。自責思考とは、何か問題やトラブルが起こったとき、その原因が自分にあると捉える考え方。自分がミスをしてしまったときに、次に同じ失敗をしないように、自分の行動を振り返り、改善に向...
研修コラム

メンバーのタイプ別やる気を引き出すコツ

同じ言葉を伝えても響く人と響かない人がいる。できるリーダーは、メンバーのタイプを見て接し方を変えている。例えば、「大丈夫だ」「頑張れよ」と言われたときに、勇気づけられた、と捉えるメンバーと逆にプレッシャーを感じてしまうメンバーの両方が存在す...
研修コラム

やる気になる仕組みをつくる

よしっ!バリバリやるぞ!と思っても、翌日になったらいつもの通り…目標達成に向けて、「やる気」を維持して一気に進めたいものである。やる気を高めて、自分の行動を促してくれる手法を3つご紹介する。1.いつも目にする場所に目標を貼る人生や仕事の目標...
タイトルとURLをコピーしました