社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

研修コラム

研修コラム

現状をうまく報告するための3つのポイント

説明上手への第一歩は、相手の知りたいことをしっかりと把握する、相手の知りたいことに対して、一番適した内容は何かを判断する、ことである。例えば、現状を上司に報告するときには、次の3つのポイントが大切である。1.相手が求めていることの意図を把握...
研修コラム

意思決定を取捨選択する

ビジネスシーンにおいて、意思決定は頻繁に発生する。意思決定のときには、頑張ったり我慢したりするときに自制心を働かせるのと同様に、意思力を消耗している。リソースは有限なので、意思決定を繰り返すことは、徐々に意志力を鈍らせていく。そのため、意思...
研修コラム

段取り上手になるためのコツ

組織・チームの中では、メンバー一人ひとりの努力には限界がある。メンバーが必死に仕事を効率化しても、リーダーが段取りや仕事のさせ方が悪ければ、すべて台無しになってしまう。仕事を始めるとき、「段取り」を考える7つのポイントをご紹介する。仕事に着...
研修コラム

標準時間を決めて時間管理をする

新しいタスクに取りかかったら、すぐに終わる予定だったのに半日もかかった…このようなことを防ぐためには、標準時間で管理するのがよい標準時間とは、モノづくりの現場でよく使われる用語で、作業者が、一定の作業方法により既定された品質の製品を生産する...
研修コラム

得手に帆をあげる考え方が大切

激変する環境の中では、個人の能力とそれを束ねる組織能力がますます強く求められる。社員一人ひとりが自分の能力を最大限に発揮する「得手に帆あげる」という考え方が重要となる。本田技研工業の創業者である本田宗一郎さんは、著書「得手に帆あげて」で、次...
タイトルとURLをコピーしました