社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

研修コラム

研修コラム

問題を解決するための3つの要素

問題とは、「あるべき姿(目標)と現状とのギャップ」である。今年度の売上目標10億円の会社が、現時点で7億円しか達成できていない場合、目標に対して、「3億円足らない」という状態であり、そのギャップが問題ということになる。でも、7億円達成した時...
研修コラム

箱根駅伝常勝軍団へ変革したチームづくり

今年、箱根駅伝2連覇を達成した、青山学院大学陸上部原晋監督の講演の一部をご紹介する。28年もの間、箱根駅伝の出場を果たせなかった青山学院大学陸上競技部。2004年に原晋監督が就任して以来、5年目で予選会を突破、11年目で初優勝を果たし、今年...
研修コラム

売れる営業マンに必要な質問力

営業活動においては、お客様に考えてもらうことで、「気づき」を促し、お客様自身が持っている「答え」を引き出すことで、受注確度を高め、受注までのスピードを上げることができる。営業マンに求められるのは、お客様のことをどれだけ考えて貢献できるかであ...
研修コラム

脳を活かす勉強法

勉強に集中できず、うまく成果につながらないのは、脳の特性を踏まえた勉強をしていないから、と言われる。脳科学者の茂木健一郎氏は、脳を活かす勉強法とは、脳の特性を知り、上手に付き合うことで、脳を喜ばせることだ、と語る。脳を活かす勉強法は、次の3...
研修コラム

脳の働きを理解する

脳の前頭前野の機能が低下すると怒りっぽくなるといわれる。 前頭前野にあるワーキングメモリーがフル稼働する環境を 意識的に作る必要がある。
タイトルとURLをコピーしました