社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

竹村孝宏

研修コラム

ディズニーランドのトイレに鏡がない理由

ディズニーランドのトイレの手洗い場には鏡が無い。なぜトイレに鏡がないのだろうか?理由は2つあるそうだ。一つは、トイレの手洗い場に鏡を置いてしまうと、立ち止まる人が増えてしまい、流れが悪くなり混雑に繋がってしまう。二つ目は、現実の自分を思い出...
研修コラム

人間関係に影響する無意識の心理

集団の中にいると自己防衛意識が強まり、さまざまなバイアスを生む。職場の人間関係や仕事に影響する無意識の心理は、次のように整理できる。⦿確証バイアス(Confirmationbias)自分に都合のいい情報だけに目が向く心理.事実を自分の都合に...
研修コラム

雑談力を高める3つのコツ

うまく雑談ができれば、相手との関係性はよくなる。でも、いざ話そうとしてもなかなかうまく話せず、気まずい空気が流れてしまうことも多いのではないだろうか。コミュニケーションに苦手意識を持っていると、うまく話さなければ…気の利いたことを言わなけれ...
研修コラム

部下を動かすための5つの方法

部下がなかなか期待通りに動いてくれない…指導をしても効果が表われない…このようなことで悩んでいる管理職の方は多いのではないだろうか。部下が指導を聞いてくれない原因として、部下との信頼関係ができていない、ことが挙げられる。信頼関係がない状態で...
研修コラム

リーダーに求められる多芸性

リーダーとメンバーのスタイルがぶつかるときには、リーダーがスタイルをコントロールすることで効果的な働きかけができる。自分のスタイルを場面に合わせて、意図的にコントロールするのが「多芸性」である。多芸性とは、他者を認識して、それに基づいて自分...
タイトルとURLをコピーしました