社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

現場に強いフレームワーク「OODAループ」

OODAループとは、アメリカの軍事戦略家ジョン・ボイド氏が発明した、

先の読めない状況で成果を出すための意思決定方法である。

OODAループは、目標を達成するための要素を4つのステップに分けて、

成功に導く方法を示したものである。

1.Observe:観察
2.Orient:仮説構築
3.Decide :意思決定
4.Act:行動

1.Observe:観察

相手、ビジネスの場合は市場や顧客をよく観察する。
自分の置かれている状況、相手の行動や置かれている状況、
環境、市場の動向、といった事実を幅広く集める。

思い込みや予断を廃した柔軟さや臨機応変さが求められる。

2.Orient:仮説構築

観察によって手に入れたデータの意味と

自身の経験や文化、歴史などを統合して分析し、仮説を構築する。

以前の判断や他者の判断の誤りに気づくことがポイント。

3.Decide:意思決定

今後の具体的な方針や行動プランを策定するフェーズ。

効果的に意思決定をするためには、

・自分もしくは組織がどうなりたいのかを確認

・考えられる選択肢をなるべく多くリストアップ

・一番効果的と思えるものを仮説に沿って選択

というプロセスで、どのような計画を実行していくのかを決める。

4.Act:行動

意思決定のステップで決めた計画を実践する。

Actの結果を受けて、次のOODAのステージに移行する。

Observe段階へ戻り、OODAのループをもう一度最初から繰り返すのである。

OODAは一度だけの実行で終わるのではなく、

調整しながら、このループを何度も素早く繰り返す。

何度も素早く繰り返すことで、相手を圧倒し優位な立場を獲得できる。

OODAループとPDCAサイクルの違いは次の点である。

PDCAサイクルはもともと、工場の生産性を高めるためのフレームワーク。

決められた工程をいかに低いコストで進めて高い生産性を発揮するか、

という課題に対して改善するのに最適だといわれている。

業務改善に最適なフレームワークではあるものの、

工程が明確になっていないものに対しては、あまり効果的ではない。

一方、OODAループは、意思決定するためのフレームワークである。

戦場のように、不明確で常に変化していく状況の中で、

相手を観察し、最善の判断を下してすぐに行動することを目的としている。

そのため、PDCAサイクルのような業務改善ではなく、

起業を成功させる…

新規事業を開発する…

など、工程のない課題に対して効果的なフレームワークである。

また、PDCAは計画から始まるので準備が必要であり、

現場での臨機応変さに欠けるというデメリットがある。

OODAは現場が起点であり、柔軟に対応できる。

ループを高速で繰り返しながら、都度調整を加えていけば、

素早く適切な決断を下せるようになり、変化に対して柔軟な対応ができる。

PDCAサイクルとOODAループの特徴を知り、

両方をうまく使い分けながら、ビジネスを進めていこう。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

お役立ち研修動画 (1)
タイトルとURLをコピーしました