社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

怒りを感じたときに心を整理する方法

怒りを感じたとき、
なぜ怒りを感じたのか、その原因は何か、

心を整理する方法を知り習慣化することで、怒りに適切に対処できる。

1.怒りに点数をつける

怒ったときに、最も強い怒りを10点として、点数をつける。

怒りを客観的にみることで、気持ちの切り替えにも役立つ。

2.怒りを書き出す

手帳やノートなどに怒りを感じたことを書き出す。

怒りを感じた相手とその内容、怒りを感じた理由、怒りの感情の大きさ、
怒りが継続した時間、などを書き出す。

 

書くことで見える化し、怒りを客観的に捉えることができる。

また、記録し続けることで自分の怒りの傾向や適切な対処方法など

さまざまな気づきが得られる。

3.怒りの優先順位をつける

怒りによって自分で変えられるものの中で、解決したい順位を決める。

優先度の高い怒りから順番に対処していくことで、

心に占める怒りの感情を小さくしていくことができる。

4.許せる範囲を広げて寛容になる

自分とは「考え方が少し違うけれど許せる」という範囲を

広げていく努力によって、怒りの頻度を少なくすることができる。

怒りから逃げずに向き合って対処する経験を重ねることで、

怒りにあやつられていた状態から、

怒るか怒らないかを自分の意思で決めれるようになってくる。

怒りをどうしたらよいか分からない、
ということがなくなってくるのである。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

お役立ち研修動画 (1)
研修コラム
イントランスHRMソリューションズ
タイトルとURLをコピーしました