社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

社員研修

社員研修社員研修
研修コラム

フォローアップで離職を防ぐ!新入社員研修の効果を最大化する方法 3・6・12ヶ月の“節目設計”×同期コミュニティ×OJT/メンター連携で定着率を底上げする

●離職を防ぐ鍵は「節目×同期×現場連携」新入社員研修は“始まりのイベント”で終わらせていませんか。配属後の実務で生まれる疑問や不安を放置すると、学びは断片化し、離職の火種になります。効果を最大化する近道は、入社3ヶ月・6ヶ月・1年の節目にフ...
研修コラム

OJTが形骸化していない?OJTトレーナー研修で新人育成を仕組み化するコツ 「任せっぱなし」から脱却——OJTを“再現可能な育成プロセス”に変える設計

●そのOJT、成果に結びついていますか?新人が現場に配属され、「先輩の仕事を見て覚えて」と言われる。そんな光景は、今も多くの企業で見られます。しかし現場の忙しさの中で、教える時間が取れず、結果として「教えたつもり」「覚えたつもり」のOJTに...
研修コラム

会議の質を変える!管理職に必須のファシリテーション研修とは?「話す」から「合意して動く」へ――会議を成果に直結させる技術

●その会議、“話し合い”で終わっていませんか?「長時間かけても結論が出ない」「結局、上司が最後にまとめて終わる」「いつも同じ人ばかり話している」――。そんな会議、思い当たりませんか?多くの職場で、会議は「意見を出し合う場」にはなっていても、...
研修コラム

次世代リーダーを育てる!リーダー研修の最新トレンドと成功事例 現場で成果を出す人材を育てる実践的アプローチとは?

●なぜ今、次世代リーダー研修が注目されているのか「リーダー候補はいるのに、現場で成果を出せる人材がなかなか育たない」人事やマネージャーの方から、こうした悩みを聞くことが増えています。従来は、経験を積めば自然にリーダーが育つと考えられていまし...
研修コラム

キャリア自律研修で社員が自走する!成長を後押しする仕組みとは 「会社に任せる」から「自分で動く」――学びと仕組みでスイッチを入れる

●その研修、受け身で終わっていませんか?「研修後は意欲が高まっていたのに、数週間で元に戻ってしまった」こんな声を現場から聞いたことはありませんか?せっかくの研修も、受講者が受け身のままでは、行動につながらず、成果にも結びつかずに終わってしま...
タイトルとURLをコピーしました