社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

研修コラム

研修コラム

人から望む行動を引き出す6つのアプローチ

「影響力の武器」の著者、アメリカ社会心理学者のロバート・B・チャルディーニ氏は、「人を説得し、その人から望む行動を導き出す」ためには、6つのアプローチがあると説いている。1.返報性人から恩を受けたとき、人は恩義を感じ、それを返したいという気...
研修コラム

自分のスタイルを見つける

リーダー、管理者になったときに、まずやるべきことは、自分自身をしっかり見つめ直すことである。必要なスキルは、当然身に付けなければならない。同様に大切なのは、自分のスタイルを持つことである。スキルは、学ぶことで身に付くが、スタイルは、一人ひと...
研修コラム

顧客ニーズ起点のロードマップをつくる

今の顧客ニーズがどこにあるかは、市場調査をすることによって、ある程度知ることができる。しかし、それをベースに技術開発をしても、成功するとは限らない。調査結果は、あくまで現時点のニーズを示したもの。未来のニーズを保証するものではない。技術開発...
研修コラム

ラグビーの番狂わせは世界一のデータ分析から

2015年9月のラグビーワールドカップでは、日本代表が南アフリカに勝利し、世界をあっと驚かせた。24年間勝てなかった日本代表が優勝候補を破った主な要因の一つは、「世界一のデータ分析」である。日本代表のアナリストとして分析を担当したのは、中島...
研修コラム

具体と抽象のバランスを意識する

コミュニケーションがうまい人とは、どういう人だろうか。ある一面では、「具体と抽象の往復」がうまい人、といえる。コミュニケーションでのクセには、2つのパターンがある。1つ目は、具体的なことばかり話してしまうクセ。たとえば部下を指導するときに、...
タイトルとURLをコピーしました