研修コラム相手目線でコミュニケーション力を高める コミュニケーションを深めていくためには、相手目線で考えることが、大切である。ついつい自分の言いたいことだけを話してしまい、それがうまくいかないと、「自分は人づきあいが下手だ」「コミュニケーションは難しい」と勝手に思い込んでしまいがちである。... 2017.01.13研修コラム
研修コラム好感を持ってもらえる話し方 同じ内容を話しても、話し方によって、相手の印象はずいぶん異なる。相手に好感をもってもらえる話し方をするためには、次のようなポイントがある。1.明るくはっきりと話す話すときに、声が口の中にこもってしまっている人が意外と多い。声の大きさも十分と... 2017.01.12研修コラム
研修コラム職場の7つのムダ トヨタ生産方式では、原価を低減して収益性を高めるために、製造現場に潜む「7つのムダ」を排除して、「カイゼン」を進める。「7つのムダ」という考え方は、製造現場だけでなく、自分の職場にも置き換えることができる。7つの視点で観察してみると、問題が... 2017.01.10研修コラム
研修コラム4行日記でありたい姿を実現する 日記をつけるメリットは、たくさんある。日々の経験を振り返り、アウトプットすることで、自己の成長や計画する力が身につく。継続することで、自分に自信を持つことができる。たくさんのメリットがわかっていても、なかなか続けられないもの。でも、1日5分... 2017.01.06研修コラム
研修コラム5分でモチベーションを上げる方法 人は、モチベーションが下がってくると、なかなか行動にうつすことができない。こんなときは、「モチベーション→行動」ではなく、「行動→モチベーション」と、考えてみよう。行動しているうちにモチベーションが上がってくる、ということは結構多いものだ。... 2017.01.05研修コラム