社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

竹村孝宏

研修コラム

ハラスメント防止研修とは?予防のための研修のポイントとは?

職場におけるハラスメントは、労働者の能力発揮を妨げるだけでなく、企業の社会的評価を著しく低下させることにもなりかねない雇用管理上の問題です。一旦発生すると職場内で以前のような関係を再構築することが困難となったり、被害者にとりかえしのつかない...
研修コラム

コミュニケーション研修とは?組織を活性化する研修方法を紹介!

ビジネス環境の急速な変化、雇用形態の多様化が進み、多くの企業で職場のコミュニケーションの活性化が求められるようになってきています。また、業務効率化や働き方の多様化により、社員同士のコミュニケーションの機会が不足しています。これまで以上に、職...
研修コラム

プロ講師が教えるロジカルシンキング研修!組織の課題解決能力をアップさせよう!

ロジカルシンキングは、物事を順序立てて矛盾がないように考える思考法です。順序立てて考える習慣が身に付くことで、物事を客観的に見ることができるようになり、分析力が向上します。分析力が高まれば、問題の原因追及や対応策を効果的に導く問題解決能力が...
研修コラム

新入社員研修のポイントとは?即戦力を育てるおすすめのプログラム例を紹介

多くの企業が、新入社員研修を実施しています。学生から社会人へ意識改革する、社会人として基本的なスキルや知識を学ぶ、業務に必要な知識を得る、組織の一員としてふさわしい行動を身に付けるために行います、新入社員が徐々に社会人としての自覚をして、業...
研修コラム

管理職研修のポイントは?組織を強くする階層に合わせた研修をプロが解説

優秀な社員が優秀な管理職になるとは限りません。プレイヤーとして優秀な成果をあげていた社員が、管理職になるとチームをまとめることができない、ということが少なくありません。管理職は、組織を管理する経営的視点を持ったマネジメント能力が求められます...
タイトルとURLをコピーしました