社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

論理的思考を促す図式化

メンバーの論理的思考を促すという意味で、図式化は有効な手段である。

コミュニケーションの目的は、送り手と受け手が共通の認識を持つことである。
情報は、伝え方について共通の認識と情報がないと正確に伝わらない。

言葉は、記号化された情報であり送り手・受け手により判断基準が違ってしまう。

映像や図形情報は基本的に万人共通で認識でき、一目で概要を伝えられる。
図で描くことは、論理的思考そのものである。

図式化の目的は、構成要素を関係付け、その位置関係をあらわすことにより、
物事を早くかつ概要的に理解できることである。

図式化をする際によく使われる基本的なフレームは以下である。

1.ロジックツリー

まず大きな概念を構成要素別に分解してみる。
その一つひとつをさらに細かく分解する。
このように要素を段階的に分解していくことでロジックツリーができる。

ロジックツリーを使って分解する際には、MECEであること、
すなわち「ヌケ・モレがなく、ダブりのない状態」に分解することがコツ。

2.ベン図

複数の集合の関係や、集合の範囲を視覚的に図式化する。

3.ピラミッド構造

分解した要素に、「上位概念」と「下位概念」といった階層の違いを表現したいとき
有効なのがこのピラミッド構造である。

4.表組み

この「表組み」による情報整理や比較分析の基本となる。
タテ軸とヨコ軸の組合せによるマトリックス分析によって、きめ細かな比較・分析が可能。

5.二次元マップ

表組みで様々な特性比較分析をしたあと、重要な2つの項目をピックアップして、マップに展開する。
マーケティングでは、「ポジショニングマップ」に用いられる。

6.四象限マトリクス

二次元マップをシンプル化し、タテ軸、ヨコ軸をそれぞれ2分割、全部で四つの象限に分類する。
異なる2つの視点を持って四分解すると、シンプルであり、かつ多面的な分析が可能となる。

有名なフレームワークとしては、アンゾフの「製品-市場マトリクス(成長マトリクス)」が該当する。

7.プロセスチャート

一本の時間軸をとり、その進行プロセスに着目して分解する。

代表的なチャートとしては、ビジネスの流れを時間軸で捉えた「バリューチェーン」がある。

8.フローチャート

流れ図または流れ作業図のこと。
各ステップを様々な形の箱で表し、それらの間を実線または矢印でつないで流れを表す。

「フローチャート」はきめ細かい業務フローなどを表すのに有効。

9.因果関係図

原因と結果の関係を明確にするためのチャート。

原因と結果は、必ずしも「1対1」の関係ではなく、複雑な構造を持っていることが多い。
そのため、全体を俯瞰するためにも、チャート表現が有効である。

この9つのチャートで、多くのメッセージを図解できる。

グラフも交えて、これらをどんどん使いこなしてみよう。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

お役立ち研修動画 (1)
タイトルとURLをコピーしました