研修コラムプレ・パフォーマンス・ルーティーン プレ・パフォーマンス・ルーティーンとは、パフォーマンスの前に行うルーティーン。ルーティンとは、一連の決められた手順のことである。ラグビーの五郎丸選手のプレ・パフォーマンス・ルーティンは、以下のように紹介されている。1.ボールを2度回転させて... 2016.02.17研修コラム
研修コラムメンタルトレーニングの大切さ 昨年のラグビーワールドカップでは、日本代表が第1戦の南アフリカに勝利し、1次リーグで3勝したニュースは大きな反響を呼んだ。あるテレビ番組で、日本代表の強化合宿でのトレーニング、エディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)の考え方やその強化方法が... 2016.02.16研修コラム
研修コラム本当のポジティブシンキング 大事な試合の前に、「自分たちは強いから勝つだろう!」と考えるのがポジティブシンキング。逆に、「相手が強いから負けそうだ」というのがネガティブシンキングだ。ポジティブシンキングは、本番に強いメンタルを得るために効果的なアプローチの一つだ。しか... 2016.02.15研修コラム
研修コラム会議が5分遅れると生産性は8%落ちる 個人にとって、「時間管理」はもちろん大切だ。組織にとっては、生産性向上のための重要なファクターである。ホワイトカラーの生産性は、一般的にまだ多くのムダがあるといわれている。時間に対する感覚は、個人以上に組織のほうがルーズであり、それが莫大な... 2016.02.14研修コラム
研修コラム自分を勇気づけるリフレーム 「自分を勇気づける技術」の著者でアドラー心理学者の岩田俊憲さんは、「勇気」とは「困難を克服する活力」と述べている。「勇気のある人」とは、自分の欠点や弱さを客観的に認め、ありのままの自分自身を受け入れることができる人である。自分を必要以上に過... 2016.02.13研修コラム