研修コラム新規事業をつくる構想力 リクルートでは、これまで数多くの新規事業を成功させている。それは、一部の優れた社員のよるものではないし、偶然生まれた産物でもない。杉田浩章氏の著書「リクルートのすごい構創力」では、リクルートのユニークな新規事業創造のメソッドが紹介されている... 2017.08.23研修コラム
研修コラムメンバーのやり切る気持ちを育てる処方箋 月末の締切間際になり、もう1件受注できれば目標達成できるのに、最後まで粘らず、あきらめてしまうメンバーがいる。仕事の成果は悪くないが、及第点に何か足りない…決め手に欠ける…と評価されてしまうメンバーがいる。スキルが不足しているわけではない。... 2017.08.21研修コラム
研修コラムコミュニケーションは相手に興味を持つことから始める コミュニケーションをとることの重要性は、わかってはいるが、それがなかなかうまくいかない。コミュニケーションがうまくなるにはどうしたらよいだろうか?相手の話を聴くことが、コミュニケーションの本質的だ、といわれている。でも、「相手の話を聴く」と... 2017.08.18研修コラム
研修コラム失敗を恐れるメンバーへの対応 「若いんだから、失敗を恐れずやってみろ」と言葉をかけても、若いメンバーの消極的な態度はなかなか変わらない。失敗を恐れるという感情は、本来、私たち全ての人間に備わったものである。でも、失敗を恐れながらも何度も挫折を繰り返して、その度に反省し、... 2017.08.16研修コラム
研修コラムいつも受け身のメンバーへの2つのアプローチ 指示したことに関しては、ちゃんと及第点のアウトプットを出すが、指示や命令をしないと全く行動を起こさないメンバーがいる。自分で考えて、自分で行動を起こす自律的な行動がとれず、受け身になってしまう原因は、何なのだろうか。自分から行動して、自分の... 2017.08.11研修コラム