社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

OODAループで顧客に学び個人が動く

日本企業では、トップ層が方針や計画を作り、
現場がそれを実行したかを管理する「計画による管理」、
が重視されている。

しかし、最近の想定できない変化が起こる環境においては、
計画によって、すべてを管理するのではなく、
もっと柔軟に、環境に対応できる新たな枠組みが必要になってくる。

米空軍のジョン・ボイド大佐は、湾岸戦争での米軍の戦い方を参考に、
事前の戦術にとらわれず、相手の動きをよく観察して臨機応変に戦う
「OODA(ウーダ)」という意思決定プロセスを発表した。

これは、戦闘機のパイロットが頭の中で繰り返す思考回路を、
「観察→方向付け→決心→実行」の流れとして表現したものである。

OODAループは、次のようになる。

1、Observe(観察):相手の動きを観察して把握する。
2、Orient(方向付け):どう行動すべきかを時に判断する。
3、Decide(決心):自らの判断で決断を下す。
4、Act(実行):決心した行動を実行に移す。
相手が想定外の動きをとった場合は、再び「観察」から始める。

いまや企業に定着している「PDCA」は、

環境を分析して計画を立て、
実行する、
その結果をチェックし、
次の計画に向けて行動、

という流れになる。

「OODA」が、「PDCA」と大きく異なる点は、

計画通りに物事を進めるより、臨機応変に対応することを重点をおく、
計画をたててから動くのではなく、相手をよく観察して動きながら考える、
トップダウンではなく現場に主導権を与え、現場が自ら判断して行動する、

という点である。

たとえば、接客でいえば以下の通り。

標準的な接客を定め、それをマニュアル化して接客するのが「PDCA」。

顧客の様子をしっかり観察し、その顧客にふさわしいサービスで、
臨機応変に対応するのが、「OODA」での接客である。

言葉づかいから、オーダーの取り方まで、すべてマニュアルで定めてしまうと、
機械的な反応となりがちである。

PDCAマニュアル行動に頼る店員は、
お客に対する観察眼や反射神経を無くしてしまう。

GEが最近、経営のスピードアップを目指す「ファスト・ワークス」を始めた。

事前の設計、研究開発に時間をかけない…
早い段階で、実用最小限の製品を市場に出す…
顧客の反応を観察し、それによって軌道修正する…

ファスト・ワークスは、まさに、

従来の「計画中心・自分中心・トップダウン中心」から、
OODAの「臨機応変・相手中心・現場中心」への転換である。

いままさに、OODAの核となる「顧客に学び、個人が動く」組織が、
必要な時代になってきている。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

お役立ち研修動画 (1)
タイトルとURLをコピーしました